オカメインコを飼う準備が整ったら、いよいよオカメインコをお迎えする事になります。
お迎え初日はとても楽しみですが、オカメインコは今までいた環境から全く違う環境に変わり警戒しています。
人間でもいきなり全く違う環境に身を置かれたら不安になるでしょう。
お迎え初日には、飼い主さんはどう接してあげると良いのか調べてみました。
オカメインコのお迎え初日はそっとしてあげよう
オカメインコを迎えた初日から触ったりしたいところですが、新しくやってきた環境に慣れるまではそっとしておきましょう。
また、ゲージは静かな場所に設置しましょう。
位置は変えないようにしてください。
オカメインコは大きな音が苦手でびっくりしてしまいます。
声をかけるときも優しく静かに話しかけてあげましょう。
オカメインコが飼い主さんや環境に慣れるまでの時間には、個体差があるようです。
環境に慣れるまではあまり触らず、徐々にゲージ越しからコミュニケーションをとって仲良くなっていきましょう。
慣れるまでエサを食べてくれないことも
お迎えの初日にエサを食べてくれないという事があります。
慣れるとエサを食べてくれるようになるのですが、中には3日たっても食べてくれないこともあります。
あまり食べない期間が長いと体が弱ってしまうので、3日たってもエサを食べてくれないときは病院に相談した方が良いかもしれません。
慣れるまでは威嚇する事も
オカメインコが飼い主さんにまだ慣れていない段階では、飼い主さんに警戒して威嚇する事があります。
オカメインコは威嚇をする時顔を膨らませて「フーッ」という声を出したり、左右に揺れたりします。
始めは威嚇されるかもしれませんが、優しく声をかけてあげて少しずつ警戒を解いていきましょう。
個体によって飼い主さんに懐くスピードも様々なので、飼い始めに威嚇されても焦ることはないでしょう。
まとめ
オカメインコを迎えた初日は、まずは環境に慣れてもらうためにそっとしておいてあげることが重要だということが解りました。
もどかしいですが、ゲージ越しに可愛がってあげましょう。
最初は警戒していても段々慣れてくれます。
飼い主さんに懐いていくまでのプロセスもきっと楽しいですよ。